外来についてこのページを印刷する - 外来について

2024年4月1日掲載

●診療は完全予約制となっております。地域医療連携室にご相談ください。
●受付時間・・・8:30~11:30
●診療時間・・・9:00~12:00

●休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
         【地域医療連携室 直通電話】0763-62-1950 

・外来診療担当表
 
 
精神科
(初診)
午前 池田
志摩
(1・3・5
白藤
(2・4)
加藤
志摩
白石
池田
沼田
加藤
(1・3・5)
白石
(2・4)
橋本
沼田
精神科
(初診)
午後          
精神科
(再診)
午前 加藤
橋本
白石
池田
沼田
白藤
須田
前川
池田
志摩
精神科
(再診)
午後
 
       
脳神経内科 吉田 小竹 小竹 吉田 髙橋(1・3)
内科   渡辺 渡辺 竹村  
睡眠外来(初診)     細川 細川
(1・3)
古田
(4)
 
睡眠外来(再診)  吉田 細川 細川    
心療内科         白石 白石
(節酒外来)
 
 
専門外来  もの忘れ外来(吉田・橋本・池田・志摩・沼田)
 認知症セカンドオピニオン外来(吉田)
 認知行動療法外来(うつ・不眠)(白石)
 パーキンソン病外来(吉田・小竹)
 遺伝カウンセリング外来(小竹)
 睡眠外来:睡眠障害(細川)
 ぐっすり外来(白石) ※ぐっすり外来について詳しくはこちら
 重症心身障害児(者)外来(石崎・池田)
 節酒外来(白石)
 禁煙外来(白石)※現在休診中です
心療内科について(詳しくはこちら
その他のお知らせ
 
精神科デイケアも実施しています。
 認知症に関する相談も受け付けております(富山県認知症疾患医療センターの指定を受けています)。
外来リハビリテーション
 ●デイケア・ショートケア
   月~金曜日  8時30分~17時15分まで

他院の患者様が利用できる検査

設備・検査名 予約受付
診療科名
検査曜日 検査の
予約方法
検査報告
の方法
備考
脳波 外来 月~金 受診による 文書で  
終夜睡眠
ポリグラフィー
睡眠外来 火~水・木~金の1泊 受診による 文書で 1泊2日の入院

専門外来

睡眠外来 診察日:予約制
初診 :水曜日、木曜日
再診 :月曜日、火曜日、水曜日
  心身の健康を維持するためには良好な睡眠が必要不可欠です。現代社会においては、睡眠障害が増加しており、個人のQOL(生活の質)のみならず社会全体の健康が損なわれてきています。

 当外来では、日本睡眠学会認定医により睡眠時無呼吸症候群(いびき、寝ている間に息が止まる)、過眠症(日中に眠くて困る)、概日リズム睡眠障害(時差ぼけ、昼夜逆転など)、睡眠時随伴症(ねぼけなどの異常行動)などあらゆる睡眠障害に対しての診療を行っております。
 当院には、欧米の睡眠障害センターに準じた「終夜睡眠ポリグラフ検査」および「反復睡眠潜時試験」のための専用検査室が整備されており、ナルコプレシーや睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害に対して専門的な診断、治療が可能です。

 なお、睡眠外来は他の医療機関からの紹介が必要です。かかりつけの医療機関にご相談のうえ、事前に電話などで地域医療連携室にご連絡下さい。

<終夜睡眠ポリグラフ検査および反復睡眠潜時試験について>
 睡眠外来初診時に担当医が必要性を判断します。
 検査は火曜日もしくは木曜日から1泊2日の入院で行います。終夜睡眠ポリグラフ検査のみの場合は当日15時から翌日9時頃、反復睡眠潜時試験も行う場合は当日15時から翌日16時頃となります。
 なお、費用は検査の内容により23,000円~30,000円ほど(3割負担の場合)が目安となります。糖尿病等の治療食が必要な場合やお薬の処方が必要となる場合、その他の処置を要する場合等は、その分の費用もかかることがあります。
 
もの忘れ外来     診察日:予約制                                  
 健康な老人の方でも物忘れを訴えられることはありますが、この場合はもの忘れは体験の一部に限定され、もの忘れを自覚されている場合が一般的です。しかし、認知症の場合には、体験全体を忘れたり、もの忘れの自覚がないことなどが特徴です。
 しかし、認知症の初期にはもの忘れの自覚があることも多く、単なる老化性の健忘かどうかの判断が難しい場合もあります。
それゆえ認知症かどうかの判断は専門的な知識を持つ医師による診察が必要になってきます。
 最近では認知症に有効性のある治療薬も開発されており、また、それは特に、認知症の初期により効果があるとされています。よって、早期の認知症の診断・治療が大切になってきます。
 もの忘れを感じる方や、また、認知症を心配される方や家族の方は、当院のもの忘れ外来を受診されることをお勧めいたします。
 
遺伝カウンセリング外来 診察日:予約制
遺伝カウンセリングとは
  遺伝性疾患の患者さまやそのご家族・ご親族など遺伝について心配や不安を抱えておられる方々
 に、ご希望に応じた情報を提供し、どのような治療をお選びになるかなどの選択ができるよう一緒
 に考えていきます。

遺伝カウンセリングのご案内
 ・当院の遺伝カウンセリングは、遺伝専門医の資格を持つ医師が、神経内科(難病、神経・筋疾患)
  に関してカウンセリングを行います。
 ・専門医や心理療法士、ソーシャルワーカーなど専門職種がチームとして対応し、患者さま・ご家
  族の不安や疑問に対してカウンセリングを行っていきます。
 ・当院でお受けできる疾患は、遺伝性の神経筋疾患に関わるカウンセリングが主体となります。
  詳しくはご予約の連絡の際に担当者にお尋ね下さい。

担当スタッフ
  小竹(神経内科医師)、外来看護師長、病棟看護師、小林(心理療法士)、
  佐伯(ソーシャルワーカー)、医事専門職

受付方法
  遺伝カウンセリングは、すべて事前の予約が必要となります。
  病院代表電話(0763-62-1340)でソーシャルワーカー佐伯まで連絡いただき、予約をお取り
 下さい。
  万一、予約されずに直接来院されても、予約だけして頂いて再度来院頂くことになりますので
 ご了承下さい。

料金について
  遺伝カウンセリングは、自費となります。
  ★遺伝カウンセリング料★
      初回(2時間以内)      5,500円(税込)
      2回目以降(2時間以内)   3,300円(税込)
 ※ なお、特別な検査を行った場合は、別に費用が発生する場合があります。
   検査につきましては、カウンセリングの時にお話しします。